スマホは便利だけど欠点もあります

スマホの欠点を理解しよう

スマホは便利だけど欠点もあります

FX取引をしていると、為替相場の変動がいつ起きるかわからず気になって仕方ないものです。プロの為替ディーラーは、24時間ロイターの携帯端末を持ち歩いていると言われています。何かあったらすぐに対応できるようにするためです。おちおちトイレにも行けないとぼやいている人もいるほどです。

このような状況での取引は、パソコンよりスマホの方が圧倒的に有利です。スマホもパソコン同様にネットに常時接続することができます。それに通信速度もパソコンと遜色ないほどに改善されています。昔のような遅い通信速度であれば別ですが、現在のLTE程度の通信速度があれば取引に支障はありません。

しかし、通勤時間帯に取引をする際は、電波の途切れる場所がある事に注意する必要があります。特急電車が走っているような区域であればほとんどの場所でスマホの通信が快適にできるように整備されています。しかし、山間部やトンネルの中では電波が届かない場所があります。いつもは通勤電車の中で意識せずにスマホを使っていても、何らかの都合で電車出張した際の取引でトラブルが生じることがあります。

FXや株式をスマホで取引する場合、取引画面はパソコン用の画面よりは簡略化されていることが多いです。取引自体に支障が出るほどではありませんが、画面設定の良し悪しは、業者ごとに存在します。画面構成が上手な業者であればパソコンと同様に快適に取引できますが、省略してしまっているメニューが多いと不便に感じることがあります。スマホでもパソコンの画面を表示することはもちろん可能ですが、文字などの表示が小さくなり操作に手間取ることも少なくありません。

スマホで取引ができるようになったので、FXや株式投資の可能性が広がったことは間違いありません。しかし、スマホとパソコンでは画面サイズという点で大きな差があります。両者の差はまだまだありますから、自分の都合のいい方法で取引をすることが大切です。

スマホを使えばいつでもどこでも取引OKスマホでいつでも投資準備OK